村越板金: 藤枝市 岡部町新舟の「板金屋」2代目です はちまきで、頑張っています 新築工事はもちろん、改修工事・雨漏りの修理も致します 藤枝 焼津 島田 吉田 静岡方面に出没させていただきます 建築板金2級技能士 ・アーク溶接特別教育・高所作業車運転技能講習・特別職長教育 /:藤枝板金組合所属

地域の紹介

地域の紹介   ※各写真をクリックし拡大してご覧ください。 

主に、日頃お世話になっている地域の紹介をするページです。

下の「もくじ」の気になる 項目をクリックしてください。

工事中

朝比奈玉露  朝比奈大龍勢  道の駅 玉露の里  

瓢月亭

瓢月亭(ひょうげつてい)は、玉露茶が飲める茶室です。道の駅「玉露の里」と対をなしている施設になります。
茶室に入るには、入館料が必要で、「510円」で 玉露または抹茶と、茶菓子が付きます。
庭園を散策するのは、無料です。園内の池には、「かわせみ」も やって来るそうです。
年間を通して様々なイベントもあります。

瓢月亭秋1瓢月亭秋2瓢月亭秋3瓢月亭秋4
朝の瓢月亭です紅葉がきれいです我ながらきれいに撮れたと思います川向うから撮りました



2016年の桜の映像です。


つばき園  

瓢月亭へ歩いて行く途中にある、平成26年にオープンした施設です。
3月7日・8日で、つばき園のお祭りがありました。
椿と言えば春を告げる花と思われがちですが、12月ごろに咲く種類もありました。
少し時期が早いのか、「満開」の状態ではありませんでしたが、こんな感じですので、ご参考にご覧ください。
見ごろになりましたら、また、アップします。

つばき園案内つばき園看板赤い椿
ここにあるのはほんの一例です常設案内看板こんな花も
白い椿赤い椿白い椿
こんな花もこんな感じよく見ると
つばき園からの眺め3月8日の様子
つばき園からの眺望3月8日 まだ、こんな感じです

小園のホタル

殿の虫送り

毎年、8月23日に 藤枝市 岡部町殿 地区で「虫送り」の行事が行われます。
田んぼの道に建てられた「松明」に、子供たちが火を灯していきます。

殿の虫送り1殿の虫送り2殿の虫送り3
天気が悪くなりそうなので早めに始めました。西側の田んぼから始まります。こうやって、一つ一つ点火していきます。
殿の虫送り4殿の虫送り5殿の虫送り6
松明が湿ってしまって、今一 火の付が悪いかな? 後を追って、ガスバーナー部隊が、再点火していました。東側の田んぼにも火が入り始めました。暗くなり、雰囲気も出てきました。
 殿の虫送り7 
 全部の松明に火が灯されました。 

  


殿のコスモス畑  朝比奈チマキ  

朝比奈川

朝比奈川の風景です。

朝比奈川-夏1朝比奈川-秋1朝比奈川-桜
夏の玉露の里付近です。水深はあまりなく、小さい子供でにぎわっています。みなさん、川遊びのマナーを守ってくれているので、いつも、きれいな川を保っています。朝比奈大龍勢の時の朝比奈川です。河原にシートを敷いて観ています。朝比奈川の桜です。隣の写真は、奥に掛かっている橋から撮影しています。左の屋根が瓢月亭です。


の「かわせみ」

「かわせみ」って ご存知でしょうか?

スズメより一周り位大きい、細長い口ばしを持ち、
何より「背中の色が、青と言うか、緑と言うか、鮮やかな玉虫色の羽を持つ」鳥です。

この鳥が、朝比奈川にも生息しているんです。

朝 早く、川に掛かる橋を渡ると、どこに居たのか、驚いて飛び立つ姿を何回か見かけることがあります。

また、「瓢月亭」の池にも やってくることがあるそうです。

皆さんも、是非、ご覧いただきたい鳥です。

私事ですが、この鳥を見かけると、良い事がある時が多いです。
「チルチルとミチル」に教えてあげたいです。


  朝比奈の竹の子  

びく石八十八石ハイキングコース

めがね石 めがね石 こうもり石 こうもり石



地元・岡部町新舟-笹川地区にある「ハイキングコース」です。

コースの途中ある石に名前が付けられています。

あなたは、いくつ見つけられるかな?

車の駐車場も完備されています。下に地図を付けておきました。確認してください。

駐車場より「75分」と、ありますが、それほどかかりません。

地図の赤いマークが「びく石駐車場」になります。


ビク石八十八石ハイキングコース

案内看板表石めがね石
駐車場にある案内看板最初の石です「表石」「めがね石」めがねに見えるかな?


こうもり石補助ロープ大名石
ビク石の名物「こうもり石」勾配が急な所は、ロープが付いてますほとんど頂上です


パワースポット山頂34
頂上です「えっ!ここ、パワースポットだったんだ」 そう言えば、ピラミッドに使いそうな石がゴロゴロあるなぁ今回、約1時間かかりました。健脚な人なら、もっと短い時間で行けると思います石の数を数えてきました「えっ、34個!?」 八十八石って、「八百八町」見たくたくさんあるって ことなんだ


頂上富士山龍勢橋
頂上もきれいに整備されています頂上には富士山が見えるスポットもあります。 が!木が邪魔殿にある「 龍勢橋」が見えます



自分たちが登った時は、幼稚園・保育園くらいの子供も、登っていました。

自動車でも、登って来ることができますが、手ごろなコースですので、是非、歩いて登ってみてください。


 
つづく

好評につき、「懐かしのムービー」を別ページに設けました。

文中 鍵カッコ 「懐かしのムービー」 の文字をクリックしてください。

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional